検査内容
今日は先日受けたWISC-Ⅳ(ウィスクフォー)の検査結果を聞いてきました。
前回のブログでは何の検査だか分からなかったんですがWISC-Ⅳ(ウィスクフォー)という検査らしいです💦
WISC-Ⅳ(ウィスクフォー)とは・・・
「知的水準」と「得意・不得意な分野」、「理解や考える場面での特徴」などの傾向を把握する事ができる
このような事が分かる検査だそうです。
A4用紙の裏、表に下記が書いてあり、担当の方がこれに沿って説明してくれました。
- 「検査を受けようと思った理由」
- 「検査の様子」
- 「検査の結果」
- 「総合初見」
- 「今後の方針」
検査を受けるきっかけ
そもそも今回の検査を受けるきっかけになったのは
- 音読やカタカナの書字、文章の読解が苦手(学習面)
- 思いが通らない時に気持ちを整理するのが難しい(生活面)
- チック症状が見られる時がある(生活面)
他にも沢山有りますが、2年生になった頃から娘とは違う違和感を感じ初めていたからです。
詳しくはこちらに書いてあります。⇩※3年生編はまだ書けてません💦
検査の結果
検査は4つの項目に分けられていて、100点中何点という得点と数値、平均との比較、100人中の順位で表されています。(最初の一つ目は全体的な奴)
検査項目
- 全体的な知的発達(全検査知能指数)
- 言葉の理解や表現、言葉の思考(言語理解)
- 見た情報の理解や推理(知覚推理)
- 聞いた事を一時的に覚えながら考え、判断する(ワーキングメモリー)
- 作業の速さ・正確さ(処理速度)
検査結果
これらの項目(平均との比較)で非常に低い〜低いとの結果。
全部の詳しい点数・数値などは載せませんが総合的に
全体的な知的発達(全検査知能指数)非常に低い〜低い 100人中99位💦
担当の方曰く簡単に言うと、支援学級に行く数値との事でした😭
息子の苦手
- 目で見た事より耳で聞いた事が苦手で理解がしづらい
- いっぺんに言われると理解できない
- 対象を見比べる際に頭を大きく左右に動かす姿が見られ、場面によっては対象を見る事のみで捉える事が難しかったり、見る事で疲れてしまうかもしれない
という苦手な事もわかりました。
今後の指導方針
数値は低かったですが、担当の方からは
と言って頂き、涙が出ました・・・。
今回検査を受けて本当に良かった・・・。正直私が、過度に心配しすぎてるんじゃないかな?色んな所に相談に行ったのは良いけど、過剰だったかな?
という不安が常にありました。友達にも心配しすぎと怒られたし💦
でも、カウンセリングの方にも同じ質問をしたら「第三者の方達からアドバイスをもらうのはとっても良い事ですよ!!」と言ってもらえたし、私のやってきた事は少なからず息子にとって良かった事なんだ!という事が分かりとってもとっても安心しました。
学習面でのアドバイス
結果には、検査を受けるきっかけとなった理由の具体的なアドバイスが書いてありました!
簡潔にまとめられないのでそのまま載せますね(⌒-⌒; )
- 言葉で指示する場合は「簡潔に、個別に伝える」
- 一度に理解出来ない時はいくつかの段階に分けて伝える
- 一文字づつ音と結びつける事とともに単語と音との結びつきを強化していく
- 身に着けている語彙を増やす事も大切で、身の回りの事柄や興味を持っている分野から言葉を取り上げるようにして、身近なところから言葉を沢山使う機会を増やせるといい
- 物事を捉える際には、言葉を補う視覚的なもの(図、絵、具体物、モデル)を使うと良い。できれば単純で分かりやすいもの。聞いた事を思い出せるように見やすい位置で板書やプリントの提示をすると良い
- 学習内容については、量を増やすのではなく、基礎基本に絞り、量も集中・限定にするなど内容の質と量を調整すると良い
生活面でのアドバイス
本児は、刻々と変化していく会話を成立させることや、周囲の状況を察して臨機応変に対応する事が難しい時があると予想されます。
周囲から期待されることに対して、本児なりになんとか頑張っている事も多いと思われます。
特に家の外でその傾向が強いとその反動で家の中では思い通りにいかない時に気持ちをストレートに出してしまうのかもしれません。
また、見通しのもてなさや分かりにくさ等の不安がチック症として現れているのかもしれません。
- 事前の練習が有効→言葉でのやり取りや作業ではどのように言葉を選んだり繋げたりしていけば良いのか、どのように道具を操作すれば良いのか等練習して始めると良い
- 検査中は制限時間をすぎてしまったけど完成させることがあった→行動する際はあらかじめ時間に余裕を持たせておくと良い
担当の方は、上記を踏まえて通級などに通って、苦手な部分を克服していければ良いですねとの事でした。
通級は、支援センターから連絡してくれるとの事で多分通うことになると思います。
そこで疑問に思った事を質問してみました。
通級は週1しか通えないので通級だけで補きれますかね?
そこは病院の先生がこの結果や、今まで受診してきての様子などを元に色々アドバイスくれると思いますよ。
との事でした!
まずは先生のカウンセリングを予約して、今後の治療を決めて行こうと思います!
二次障害
もしお子さんの事で心配な事があれば、迷わず医療機関や支援センターなど色々相談する事をおすすめします✨
子どもの時から自分の苦手な事が分かってると将来色々変わって来たり、二次障害も防げるのかもしれません。
私は最近自分が発達障害という事を知りました。
すぐに忘れてしまったり、聞いた事が一度で理解出来なかったり、凡ミスをしたり余計な一言を言ったり・・・
私はなんでこんな事が出来ないんだろう😣?と、ものすごく悩んで、いつも頭の中がフル稼働していて「パニック障害」「適応障害」の二次障害を起こしてしまっていたのです。
子どもの時知っていたら・・・もしかして何か変わっていたのかもしれない・・・と思いました。
今は自分の苦手な事が分かり、上手に付き合っています🤗✨
息子もきっと良い方向に進んでくれると信じています✨