何故発作がおきたのか・・
もう5年くらい前で記憶が曖昧なので、思い出しながら書いていきます!
今、冷静になって書いていると色々興味深いです🙂
前からその気はあった
当時の私は介護施設で働いていました。デイサービスセンターの相談員業務を任されていた私は、一生懸命働いていました!
管理者とスタッフとの間のポジションで、管理者にも頼りにされようと、他のスタッフさんにも頼りにされようと必死でした。
社会人になってから「気にしすぎる」「考えすぎ」「人の顔色伺いすぎ」なところが酷くなっていた私は毎日毎日、1日の自分の行動を思い返して頭の中で反省会を行っていました。社会人としては当たり前なのかもしれませんが、自分の中では全部私が悪い。と自分を毎日攻めていました。
そんな事もあったりで、仕事が終わった時にはクタクタで掃除もできない時もあったり普段風邪など引かぬ私が、直ぐに体調を崩すようになりました。
初めての薬
更に追い打ちをかけるように、ある女性利用者さんから(認知症)窃盗の疑いをかけられるようになったのです。
とっても私の事を気に入ってくれていた方でした。本当にある日突然!この件の詳しい事は「介護現場での事」に書きます。
そんな事が1ヶ月毎日続き精神的に病んだ私は、当時施設に往診にきてくれていた精神科の先生に相談して、「ジアゼパム2mg(アメル)」を処方してもらっていました!
何とか耐えて・・
段々と仕事に行くのが嫌になってきました。毎日毎日「盗人」「あの女」などを言われ続けた私は、ついに動悸が始まりました。
仕事に行く時、その利用者さんの存在を感じた時。言われた時。
色々な人が私に協力してくれて、何とか半年耐えました。今でも良く半年も耐えたな‼️と思います😌
結局その方は結構高齢と言う事もあり、風邪を引いて肺炎を起こし入院してしまいました。
ついに限界がきた‼️

きっかけは移動
管理者に他の部署から看護師が移動してくると聞きました。その方はちょっと気の難しい方らしく、不安でした。
そして移動初日、不安は的中‼️初日から飛ばしてくる人でした。案の定、他のスタッフから苦情の嵐でした!でも、その看護師も言っている事は正しかったんですが。。。
ただ言い方と口調!!の問題でした。
立場上、他のスタッフとその看護師の間に入って頑張ってはいましたが、やはり私では無理がありました。
初めての過呼吸
ある朝のこと。何気なく私の言った言葉にブチ切れたその方は、私に暴言放ちました。ビックリした私は何も言い返せず呆然としていました。
段々手が痺れてきて、呼吸が苦しくなってきました。
いくら息を吸っても吸えてない、どうして良いかわからず怖くなりました。
次第に全身が痺れてきて立っていられなくなり、近くにあったベットに倒れました。
息がうまいこと吸えなくて、苦しくて自然に涙がポロポロ・・・
手が痺れて指が固まってそれも怖くて。でも直ぐに違う優しい看護師が気づいて来てくれて、サチュレーションを測ってくれたり、励ましてくれたり、撫でてくれました。
20分位経ったんですかね?だいぶ痺れも取れてきて呼吸も楽になりました。生き地獄でしたね。
その後もしばらく痺れていましたが、職場から近かったので運転して帰りました。(今思うと怖いですね_:(´ཀ`」 ∠):皆さんは絶対にしないようにしてくださいね‼️)
まとめ
今回初めてだったのでビックリしました。
パニック発作は突然やってきます。私はストレス、痺れからのパニック発作で、施設の中と言う事もあり、横になるところもあったし看護師もいたので安心でした。
今回私の症状が出た順番です。
- 強いストレス
- 手の痺れ
- 息をしてもなんか苦しい
- 全身の痺れ
- 息をしても吸えてない気がする
- 冷や汗
- 手の拘縮
- 全身の痺れ
- 過呼吸
順番はこんな感じ(人によって症状はさまざまです)
10分〜20分程続きました。
段々呼吸が整ってきて息もちゃんと吸えるようになってきます。
でも、その後頭痛が暫く続きました。
何日かおやすみを頂いて復帰できましたよ!この時は・・・
場所によっては本当に危険な発作です。無理はせずに周りの人に助けを求めてください!それと安全な場所の確保も。
これが私の初めての発作でした。