考え方を変えようと思ったきっかけ
それは私と同じ病気を持つ前の職場のお友達からの電話でした。
ずっと私の事を心配してくれていて、ラインをくれたり電話をくれたりたまにですが連絡をとっていました。
その時は女性特有の病気の話をしていて、しばらくするとその話題も終わり「体調どう??」と聞いてきたので、自分がADHDの診断を受けて、その治療してる事、体調もそこそこいい事を伝えるととても喜んでくれました。
でも息子の事で悩んでいた私は、まだ体調を崩す事を伝えると「今一番の悩みって何かあるの?」と聞かれ、息子の事を相談し始めました。
1時間30分位話していたので全部書いてくととても長くなってしまうので、私が考え方を変えてみようと思った友達の言葉などをまとめてみようと思います✨
考え方が問題
まず真っ先に「神経質になりすぎ」という事を言われました💦
もうそれは自分でも嫌なほど分かっている事。メンタルクリニックでも考え方を変えていかないと私の病気は治らない。と言われていたので正直
分かってるけど治らないんだよ。だから治療してるんだよ!
とイラっとしてしまいました(^_^;)
この時の私は
子どもは自分の分身=ちゃんとさせていないと自分が恥ずかしい
と自分の事しか考えていなかったのです。
勿論産んだからには親として責任はありますが、私の場合
自分の保身ゆえに神経質になっていた
という所が問題でした。
友達の過去
分かっている事を指摘されイラっとした私ですが、その友達も当時は私の様に子どもは自分の分身=ちゃんとさせていないと自分が恥ずかしいと思っていたんだと話してくれました。
友達の子供は今は中学生ですが、息子と同じ小学校低学年の時に友達が怒りすぎて過呼吸になってしまったんだそうです。
友達は、その息子さんに精神的に何かあるのかと疑い、カウンセリングに行ったそうです。
そこで言われた言葉、それが友達の考え方を変えてくれたんだそうです。
あ母さんの考え方がおかしいよ。この子は何も悪くない、悪いのはお母さんの考え方
と、はっきり言われた事で自分の考えが間違っていたと気づいたそうです。
その後の変化
それからは考え方を変えて子どもだけど、一人の人間として見ている。と言っていました。
- 本人の意思を尊重
- なるべく口を出さない
- 人に迷惑を掛けたり、命の危険がある時以外叱らない
- 小さい事でも褒める
上記を心がけていたら自然と周りに合わせて勉強をする様になったり、何でも自分でやる子になったそうです。
その友達はシングルマザーで「塾などは行かせてあげられないよ」と言ってあるそうですが、それを理解した上で学校で開いている勉強会に自ら進んで参加したり考えて行動してるとの事でした!
友達曰く
親が思ってるより子どもは色々考えて、失敗して、沢山学んでいるんだよ!だから親は見守ってれば良いんだよ。子どもが元気で健康に育ってくれるだけで幸せ
と言っていました。
同じ経験をしてきた友達の言葉。スッと私の心に入ってきました。
電話が終わる頃には「本気で変わりたい、変わろう」と素直にそう思っていました。
方向性
まずは、子どもは自分の分身=ちゃんとさせていないと自分が恥ずかしいという感情は捨てます!
一人の人間として子どもを見てみよう。
あまり口出さない様に見守ろう。
子どもの自主性に任せてみよう。
沢山沢山褒めてあげよう
大好きという事を沢山伝えよう
今まで私が思う様に息子がやってくれなかったり、他の子ができてるのに息子は何でできないんだろう?
など自分の思い通りにならなかったり、他の子と息子を比べたり、そのイライラを子どもたちにぶつけていました。
お前たちがいう事を聞かないから!!という感じに。
そりゃあ息子もキレますよね💦
ごめんね。
ちゃんとお話聞くからね。
母はこれから変わるから。
カウンセリング
10月には予約していた通級の面接や、支援センター、息子のカウンセリングがあります。
一瞬キャンセルしようかな?
と思いましたが、私の考え方が変わり、息子の見方も変わってきて相談したい事も変わりました。
私の方向性が息子に合っているなら、通う必要もなくなるかもしれません。
まだまだ始まったばかりなので、気長に成長を見守ろうと思います✨
これから先の事はこちら↓↓
で書いていますので見てみてください✨
私の対応の変化で何かが変わるのか?
今4日程経過しているのですが良い方向?に向かっている気がしているので今後楽しみです😆
ちなみにこちら↓↓では、自分の為に!!という時期に記事を書いているのでそちらものぞいて見て下さい!
続きの3年生編も次期書いていきますので宜しくお願いします✨